ゆめものがたり

might write about my dreams, travel experiences, reading

玉三郎さん プロフェッショナル

f:id:yume-sakupan:20190217170342j:image

f:id:yume-sakupan:20190217170348j:image

図書館にて、借りたかったDVD📀

玉三郎さん!!!

へええー。ほおおお。の連続。初めて知る、驚くことだらけでした。

すごーーーく、面白かったです。

歌舞伎ってまだまだ奥深いなー、

面白さがさらに増した。

少女の役の時は、前かがみ気味に歩き、脳天を見せる。首を傾げると。確かにー!梅丸くん少女役だった時首くいっと傾げてた!イヤホンガイドでもその仕草は幼い女の子のくせと言ってたの覚えてる!!

年が上になると、手を前に、後ろ重心で歩くと。

歌舞伎にはこういう型、文法がたくさんあると。語学好きにとってはわかりやすい表現。

 

とにかく玉三郎さん。凄い!歌舞伎に人生全て捧げてるのがわかる。

朝来て、帰りは真っ直ぐ家に帰る。

トレーナーさんに身体メンテナンスしてもらい、明日に備える。その繰り返し。それを50年。10年以上前なので、もう60年!?!?

ひいえーーーー。

 

化粧も子供の初めのうちはやってもらうけど、10歳くらいからは自分でやり始める。メイクも役作りの1つ。どれくらい色白くにするか〜とか、耳にすこし紅入れるなど細部までにこだわる。メイクしてるとこもちょいちょい映像流れました。なんかもう凄い。。

 

岡持ちという、ちょっとした細々としたモノ入れて舞台裏に置いておく道具たち。

舞台出る前にお塩で肩ポンと乗せてお清めする。

お水入れてある容器が機関車トーマスで、、もう可愛すぎたわ。

化粧直し。白、黒、紅の三色。歌舞伎はこの三色だけで全て濃淡つけるんやて。そこもまたびっくりやったばい。

f:id:yume-sakupan:20190217171941j:image

f:id:yume-sakupan:20190217171945j:image

 

これ以降、玉三郎さん、ちゃんと見る〜。

 

兎にも角にも、歌舞伎の面白さが一段と伝わりました。梅丸くん出てるときだけ〜と考えてましたが、一幕だけでも、月に一度は通う〜。

図書館に、歌舞伎の舞台のもの色々あったので少しずつ借りてみよう。