ゆめものがたり

might write about my dreams, travel experiences, reading

11. 人は死なない

f:id:yume-sakupan:20190602105729j:image

 

四季の好きなダンサーさん、鈴木レオくんがずうぅぅうーーーーっと前に、インスタのストーリーで紹介してた本。の、はず…。

タイトルなんとな〜くうる覚えで確かではない。

同じようなタイトルが2冊あって、同じ作者さんのだからきっと内容は似てるのだろうけど。

でも表紙白かった気がするからもう一冊の方かもなー。

とりあえず図書館にあった方を借りて読みました。

 

著者の矢作先生は医師で。現場での生死についてまあ色々書かれている感じです。

 

1番印象に残ったのは、矢作先生のお母様が亡くなられた後、霊媒?で会話をしていたところ。

霊媒師によって、ある人の身体にお母様の魂が入り、矢作先生と会話をしたそうで。

普通だったら信じられないのだけど、その文章を読むと何故か信じてしまった。

この科学技術が発展しきった現代にこんな超自然なことがあるんやなーって。

急死だったり、遠方で最期を見届けられなくてもう一度話してお別れしたいって人はきっとたくさんいるんだろうなあ。

でもこれはかなり危険だなとも感じた。

まあとにかく面白いですな。この世は。

 

あとはいくつか気になった箇所をピックアップ。

 

まず第1章のタイトル

生と死の交差点で

まさにこれは医師の彼だからこそ言える言葉やなあと。

 

これだけ医学、技術が発展した現代なのに、彼が言うには、

わからないことだらけと言うのが本当のところ

らしい…。不思議。

病院に来れば100%治る、死なないと思い込んでる患者さんも多いらしく。いやそうか。うーん。。わかっているのは、いつか人は死ぬということだけ。だと。へえー。ですよ、まったく。意外な意見だった。

 

また学生の頃は登山が好きでかなり命懸けで登っていたらしく。登山をしていて良かったことは、

雨風をしのげて寒い思いをせず、三度のご飯が食べられるだけで、十分満足が出来るということ

だそう。そうなんだよなー。うんうんと何か共感できた。

 

お母様が亡くなられて葬儀社に処理をしてもらっての一言。

人は人に助けられている。

矢作先生の謙虚さが表れる一言でした。

 

オススメの本が紹介されてた。

愛する人を亡くした人へ

一条真也

こちらも是非読んでみたい。

 

この一連の矢作先生のお母様が亡くなられた部分を読み、人は必ず死ぬ。ということがじわじわと体に蝕んできた。私の親もいつかはなくなる。考えたことなかったけど少し怖くなった。

 

死生観に関して。

肉体には寿命があり、八〇歳になって肉体は朽ちて無くなる

ああ。なるほどなと何か私に取って何だか新しい考え方だった。あくまで無くなるのは肉体であって、その亡くなった人の考え方とか記憶や想いは忘れ去られなければなくならないのだろうか。

 

ギクっとした一言

善良に生きているのになぜこんなにつらい目にあうのだろう、などと考えてしまうことが誰にでもあるはずです。

当たり前のことに、改めて気づかされてしまったなあ。

 

人の魂は肉体が消滅した後も存在すると考えれば、ずいぶんと心が安らかになるのではないでしょうか。他界した人はどこかで自分を見守ってくれている、いつの日か再会できる。そう考えることで死別への考え方が変わってくる。と。

死についてあまり深く考えてこなかった自分がまざまざと見せつけられつつも、新しいことを考える時間となった。

総じて、この本を読んで良かった。

10. やりたいことを全部やる!時間術

f:id:yume-sakupan:20190404183250j:image

 

本屋ふらっと立ち寄って、タイトルに惹かれて買いました。まさに自分がやりたいことたくさんあるのに上手く捌けなくて〜ってとこだったので。

買ったの結構前で、長さも大きさも丁度よく割と読みやすい。もうすでに4〜5回は読んだかなあ?

初めて読んだとき、始めはうんうん凄くいい。なるほど〜。となってました。が、途中で、ええ〜?ってとこがあって。そうなってからはなんか煮え切らなくなってしまった。

とりまいいとこ書いて行きますね。

 

人に会う時間を減らして、

時間リッチになることはできない

やはり人って大事やなー。

人を大切にしようと感じました。

 

成績のいいセールスパーソンほど、あまりしゃべらない

へええー。そうなんか。話すのではなくて相手の話を聞くことが大事なんやそうで。なるはどなるほど。

 

SNSについても言及が。

自己満足はダメやってー。

 

印象残ったのはこんな感じかな。

 

もう本当にモヤッとした部分があってそこ読んだらもうなんか疑いの目で読んでしまってフラットな感情を抱けなくなったなあ。

 

ここに否定的なことは書きたくないので書かないことにするけど本当にびっくりする考え方やった。

こういう考え方もあるんやなーってことですな。

9. ようこそ、わが家へ

f:id:yume-sakupan:20190525081349j:image

 

やーーーっと!池井戸さんの小説、読みました。アルプやプログラムで彼の文を読んでいて、凄く読みやすい。小説読んでみたいと願い続け、ようやく。

ドラマ見てた陸王にしようかと検討してたけど、ガスが出てくる本にしようということで、こちらの本をチョイス。

拾って飼うことにした猫にガスって名前をつけてました。でもほとんど出てこなかった😅

 

さて。本編について。

平凡な日常に突然降ってくるサスペンス。

主人公倉田の職場、そして自宅に押し寄せる黒い雲。

もう続きが気になって気になって、400ページ越えを1日で一気に読んでしもうた。

面白かったしワクワクした。

 

彼の職場の真瀬という、奴がかなり気にくわないやっちゃでな。でも最後には悪いことをした人がきちんと報いを受け、正しいことをしている人がきちんと評価されてスッキリでした。

 

気になった箇所をいくつかピックアップ。

 

主人公倉田が幼かった頃に父親と釣りに行った時の回想シーン。釣る場所を巡って男たちと対立し、結局倉田親子が引き下がってしまう苦い思い出。を表現したワンフレーズ。

忘れ去るには貴重すぎ、思い出すには苦すぎる

貴重すぎというのがまだ理解しきれてないけど、何だか引っかかった箇所。

 

倉田が駅でトラブった男にストーカーされ、息子が、そいつに仕返ししないとという場面で倉田が返した一言

武力行使で収まる紛争ってのはないんじゃないか

おおーう。なる、ほど。と感じました。

何だかスッキリするフレーズ。力を力で対抗しても解決しないのかもしれないわね。

 

疑問が足元からじわじわと這い上がってくる

じわじわ。こういう表現素敵。

 

手練手管(てれんてくだ)

思うままに人を操り騙すこと

 

聞こえのいいことばかりいう奴というのは、最後には嫌われる。最初は煙たがられても、芯を通すほうが最終的には相手と理解しあえる

ぜひそういう世の中になって欲しいものです。

 

世の中のエキストラ

自分の人生の主役は自分。わかっていても、こんな風に感じてしまうこと、どうしてもある。よくある。

 

人間はだれだってひとりなのだと。

それぞれの人生を生きている。様々な困難に耐えながら。正しいことさえしていればいつかは報われる そんな価値観はとっくの昔に放り出され、粉々になってしまった

家族と言えどもそれぞれの人生を歩んでいるんだなあ。

それても正しいことをしている人が報われる世の中であって欲しい。

 

象の墓場

LKやん。

LKやん。

ここでは、最後の部署。もう必要のない、まさに墓場のような職場を指していた。

 

ラスト。全て解決して電車でのシーン。

電車に乗っている周りの人は名前も知らない名無しさん。逆に周りの人から見た私も名前知らない名無しさん。

でも、

それぞれに名前があり、それぞれの尊い人生を生きている。

そうなんだよな。一人一人、愛している家族がいて、趣味があって、私には想像もできない人生を送っている。

必死で生きている、みんなひとりの人間なんだ。

 

かなり面白い本でした。

読めて良かった!

また池井戸さんの本読むぞ。

8. 歌舞伎座の怪人

f:id:yume-sakupan:20190502191157j:image

 

最近読んだ、面白かった本。

獅童さん!

まずタイトル最強だべさー。

怪人のような半分の仮面付けてやった役があるそうだ。

印象に残ったのは映画の出演について。レッドクリフでは中国語で喋ってたそうで。これは絶対に見てみたい!見る!

他にも色々出演されてる映画。見るぞー。

羊と兵隊という戦争系の映画も興味湧くなあ。

兵隊にとられないように長男の身代わりになるみたいな話ぽい。

 

そして歌舞伎俳優として。

歌舞伎界では父親の存在が絶対。獅童さんのお父さんは若いうちに歌舞伎俳優辞めてしまわれたそうで獅童さんは後ろ盾がなく、中々お役を貰えなかったそうだ。そこから今の位置までもってくるのにどれだけ大変だったことか…。

朝のこない夜はないと思っても不安だったと。そんなある日、ある歌舞伎俳優の方が声を掛けてくださり、役を掴めるようになっていったそうな。

はあ〜。凄いお方です。まだ歌舞伎で拝見したことないので、ぜひ今年は見てみたい!

 

そしてこの表紙!あらしのよるにのあべさんが描いてくださったとのこと。獅童さんは映画あらしのよるにの吹き替えされてることもありあべさんとは交流があるそう。この絵は歌舞伎座の屋根を悠々と歩く獅子の子供なのだそうです。

 

印象的な部分をピックアップ。

花道について。歌舞伎観ると、花道の構造どうなってるのか気になってたの。花道から出てくる人はどこからあの小さい部屋に入ってったのか、花道へはけていった人は?

あそこから地下に繋がっていて、舞台の方や楽屋に戻っているそうな。ははあーん。なるほどねえー。

 

蜷川さん演出による公演の上演。それによって新しい客層をゲットできたそうな。どのようなきっかけであれ、嬉しいことだと。こういう言葉は私としても嬉しい。

 

良き言葉たちをば。

獅童さんの祖母ひなさんの言葉が結構いいものが多くてですね。

夢を見るだけでなく、行動しなさい。夢が人生を切り拓く。

 

見るだけでなく、夢は一生かけて大切に育てなさい。

 

何だか深いなあ。

 

ま、10年前に出版された本ですが、獅童さんのこと知れてよかった。

獅童さんの文章はわかりやすく読みやすい。言葉遣いが丁寧。楽しく読めました。

映画色々観てみよう。

 

ユタ 観劇

 

f:id:yume-sakupan:20190426184407j:image

 

f:id:yume-sakupan:20190426170851j:image

 

観てきました。

原作は何度も読んでますが、ミュージカルはYouTubeでちらっと見てたくらい。初でした。

とてーも素敵でした。日本のミュージカル。いいね。

舞台装置も歌もバレエにアクロバット!フライングもあってビックリビックリ。

そして、何よりもストーリーが素晴らしい。

まず、オープニングのユタがいじめられるところ。そこでまず涙。ウルっときた。

いじめる側本気で全力でやってる感じで本当に観てるこちらが痛みを感じましてよ。

 

そして菊池さんのじっちゃん登場。ディ、ディラモンドせんせーーーーー。初観劇のウィキッドで拝見してからゆるくずっと好きで、ガンバのときも一度握手していただいたのが嬉しすぎた。目を見てありがとうございますと行ってくださり本当に感動したおもひで。

ユタのご出演嬉しかったです。

心あったまーる、じっちゃんでした。

だが欲を言えば踊り狂ってるとこ見たかったかな。

 

座敷わらしたちのご登場。

待ち望んでた近藤さんヒノデロ!!!

ふぁーーーわーーーーー。

新境地でしたね!

いつもガッツリ2枚目〜なお役だったので、

新たな近藤さんの一面を見られて楽しいひと時でした。

あと、プログラム、の、コメント。噂には聞いていて、買って1番に読んだのよ。笑ってしまったよね。チングチングー!

メイクぴったりでしたのよ。またこういう役で見てみたい!

歌声はやはりええ声でした。

ライブすっっっごい楽しみ!

ヒノデロは絶対好きになるキャラと確信してましたが、やはり好きです。多分、他と違う役が好きなんだよね。歌舞伎の女形とか、悪役とか。周りと異なっている人に触れると何だか元気に前向きになるの。

 

下様ペドロ親分!夢醒めデビルのオネエの印象強くって、笑ってばかりだったのよ。ちゃんと今日見られて良かった!

んー。たのしー。ええ奴やな〜。

良きセリフがたくさんありましたが安定の記憶力によりレポ不可ナリ。

今生きてることを大切にしようと切実に感じたことは、確かです。

エンディングのやりとりも感動でした。

すぐ隣にはいなくても、心の中には生きているんだよ。ってさ。

 

あれ?キャラレポになってるわ。まあ続けまーす。今日見てやっと座敷わらしたちの名前覚えた〜。

 

ダンジャ、りささん!

斜めの舞台を走り回り、側転も華麗に決め。

うっひょー。です。

わらしたちが歌っているとき、多分りささんのお声が突き抜けて聞こえました。素晴らしや。

メイクもキュートでした。

 

座敷わらしたちご挨拶らへんでの舞台装置がすごかったー。ペドロが乗ってるのが下がってくるのを見て震えた。

緑の照明が謎めき感醸し出していて良き雰囲気。

遠近法使われてて、奥行き感じた。あの装置はすごーいねー。気に入ってました。

 

色々感動しつつも、後は放心状態で吹っ飛んだので特に印象残ってるとこあげます。

 

輪っかに乗って山登っていくシーン。フライング。あそこいいね!ユタが飛ぶのがビリーのオールダービリーとのシーン思い出した。

鳥やー。あんな風に飛べたら、気持ちいいだろうなーってうらやましいわー。

 

終わりのユタと地元っ子たちのバトル?のとこはもうねー。良きです。踊り狂ってた!

バレエたくさーーーーん!山科さん、流石でした。他の子供達もキレッキレのダンスダンスダンス!素晴らしやー。

クロバットすんげえええーーーーーー。

藍ちゃんも!ガツガツ踊ってセリフたくさーん。見られて良かった!

 

和楽器の音色。落ち着くねー。日本のミュージカル。いいわあー。メイクも歌舞伎よりで。なんか、嬉しい。

 

山科さん。お顔小さーーーい。

終わりのバレエシーンは圧巻でした。

ミストだったね。笑

始めのいじめられてたの見たときは本当に胸が痛くなりました。李香蘭で次はお会いしたい!

 

小夜子〜。まりえちゃーーーん!

1番好きなアリエルがさよちゃん。

2つしばり、可愛いな。

優しい子。

ラストの夢を続けて、余りにも素敵で、終演後つい、歌ってしまったよね。

どうぞお願い時間を止めてーいつまでも側にいて欲しい〜

繰り返し歌って?叫んでしまった笑

 

耳に心地よい東北弁も良きでした。

いつか銀林荘のモデルの地に行ったるでー。

涙無しには見られない、良い観劇でした。

 

あ、なんか自由劇場入った瞬間、二階席着いた時、なんか今まで感じなかった匂いがしました。爽やか〜な香り。なんだろう。。

 

f:id:yume-sakupan:20190426184540j:image

 

f:id:yume-sakupan:20190426184544j:image

 

f:id:yume-sakupan:20190426184557j:image

 

f:id:yume-sakupan:20190426184614j:image

 

思い出したらまた書き足す。

ひとまずここまでで。

 

7. カモメに飛ぶことを教えた猫

f:id:yume-sakupan:20190330163454j:image

 

はい。四季の新作ファミミュ。カモ猫。

観劇予定はないですけれども読みました。

かなり良いです。好きです。胸熱です。

まずお母さんカモメが亡くなってしまうとこから話が始まります。彼女が亡くなる理由がまた衝撃で。なななんと、人間が海に流してしまぅた原油。魚を取ろうとして海に潜ったら原油に捕まってしまった。目が開けられない。翼は油べっとりで羽ばたくことができなくなってしまった。よく写真とかでは見たことあったけどこんなんなんかと、衝撃。

 

気になった点いくつか上げてみます。

太陽に近づき過ぎて、ろうが溶けて墜落してしまった。という部分、ハガレンを想起されました。

 

流れていた原油のことを黒い波、黒い毒、海の呪いと表現していた点。人間からしたら、何気なくやったことなんやろけど、カモメからしたら毒であり、呪いであるんやなと。違う立場だと取り方違うというのをしみじみ感じた。

 

ゾルバが大佐に相談したのち、博士のとこに行くとなったとき。港では、1匹の猫の問題は、全ての猫の問題じゃ。

と言ってゾルバに協力してくれるとこ。

そうやってみんなで取り組むって、なんかあったかくていいなと。なんて事ないシーンでしょう。でもこんな当たり前のようなことが、物凄く素晴らしいんだよなあ。

 

ヒナがかえってゾルバが感動する。そのとき、真っ黒な自分の毛並みが感動で紫に〜。という場面。黒が紫?ここは本当謎💦スペインだとそういつ表現するのかなあ?気になっている。

調べたけどようわからん。

 

そして1番感動してしまうのが、フォルトゥナータがチンパンジーにとやかく言われ泣いてしまいそれに対してのゾルバの言葉。もう胸熱。電車でも読んでは涙溢れてしまう。

きみは僕たちと違ってだからこそ愛している。

自分とは違うものを愛することを知ったんだ。似た者を認めたら愛することは簡単だけど、違うものの場合は難しい。でもそれが出来るようになった。

ああどんな者同士でもきっとわかり合うことは出来るんだなあと考えると、とても素敵な世界やなと。何度この部分を読んでも泣いてしまう。はい。

本読んで泣くなんていつぶりだろうってほど感動しています。

 

人間と話すことについてのとき。

イルカの例。人間に対して知的なとこを見せてしまったがために水族館で道化のようなショーをやっている。そうか〜。そういう見方もあるんやなとなんだか不思議でした。

 

そして、猫たちの力だけではフォルトゥナータが飛ばない。人間の力を貸そうとなり。詩人に頼ることに。その理由がまた素敵。

ことばとともに飛んでいるような気がしてしかたないんだ。

何なんだろう。うまく言えないけど、素敵。

言葉で、想像して、飛んでいる。なんか素敵。

 

そしてフォルトゥナータが飛ぶことができたのを見たゾルバのひとことがまた刺さる。

飛ぶことができるのは、心の底からそうしたいと願った者が、全力で挑戦したときだけだということ。

願うこと、努力すること、チャレンジすること。それが大事なんやろなー。

今の自分はどうだろうか?

 

訳者あとがきまで感動です。

異なる者同士はともに生きて行くことができるのか、心を通いあわせることは可能か。

考えねばならぬことですな。

 

長過ぎず、物凄く読みやすくて4回も一気に読んでしまった😅

感動です。見に行きたいなあ。

 

 

 

シチュー

f:id:yume-sakupan:20190401142908j:image

 

今日はオフ。

ゆったりまったり過ごし。

てたらお昼の時間。お腹空いてしまった。

お腹空いてからご飯支度するアホ。

パスタ茹でて食べよーっとしたら、

麺がなかった。。この後買ってきますわ…。

ということで?、野菜たくさん採れる、簡単、シチュー作ることにしました。

ひたすら野菜切ってー。煮込んで煮込んで煮込んで。

よかった点

ジャガイモをレンチンしたこと。

今までは何か抵抗あったけど、柔らかくなって、美味しく食べられるからよきです。

野菜もたっぷり食べられたし。

とにかく美味しく出来て良かった。

 

改善点

ナスはシチューには合わない?カレーに使うわ〜。

古くなったキャベツ使ったこと。シチューの色が変になったし、キャベツ不味かった…。

トリの胸肉使いまして。やはり少しパサパサ感が否めない。まあ自分で食べる分には十分🙆

牛乳足りなかった。

 

ま、とにかくあったかくて美味しく出来たので、まあ可⭕️です。

夜はうどんかおもちでも入れるかな。

明日のお弁当はリゾットで。

また1ミリ、経験値積みました。